コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

メンタルコーチ 西田明

  • プロフィール
  • 「自律型チーム」を育てるには 
  • ブログ
  • お問合せ

Nishida

  1. HOME
  2. Nishida
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 Nishida 書籍

落ちたからこそ見える景色がある|サッカー部選手とのメンタルセッションより

今回は、サッカー部の選手との1ヶ月ぶりのメンタルセッションの一部をご紹介します。テーマは「カテゴリー降格」と「そこからのリバウンドメンタリティ(立ち直る力)」です。 ◆ 怪我明け、そして突然のカテゴリー変更 この選手は、 […]

2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 Nishida 書籍

「評価されない今」からどう抜け出す?自分を信じて進む3ヶ月の道 

今回はT選手のメンタルコーチングのセッションを紹介します。彼が公式戦で思うように出場できず、それでも腐らず、どんなふうに次のステップへ進もうとしているのか。そのリアルな姿を通して、今、思うように結果が出ていない君のヒント […]

2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 Nishida 書籍

【仲間の存在が、もう一度前を向かせてくれた】 〜大学サッカー部員とのメンタルセッションより〜

「もうサッカーを本気でやるのは諦めようかな…」 そんな言葉から始まった、ある日のメンタルセッション。大学サッカー部のA選手は、一度はトップチームから外れたことで、モチベーションを大きく落とし、「自分の限界なのかも」と悩ん […]

2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 Nishida 書籍

【Jリーガーの挑戦】プレッシャーと向き合い、プロとしての自信を掴むまで

■ プロローグ:「このままでいいのか?」という葛藤から始まった プロサッカー選手として活躍する――その舞台は華やかに見えるけれど、実際はプレッシャーとの終わりなき戦いでもあります。 2023年5月、あるJリーガーは、自信 […]

2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 Nishida 指導者・リーダー

【サッカー部のリアルな葛藤】チームを良くしたい君へ届けたい言葉

今回は、あるサッカー部員から寄せられた相談を紹介しながら、部活の中で起こる“人間関係の葛藤”や“チーム作りの難しさ”に向き合う方法をお伝えします。 この相談、読んでいて胸が熱くなりました。サッカーが大好きで、チームを心か […]

2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 Nishida 書籍

メンタルの壁を乗り越えた先に見える景色—K選手の挑戦

サッカーというスポーツは、フィジカルだけでなく、メンタルの強さが求められる競技です。試合前の緊張、ミスへの不安、チーム内でのコミュニケーションなど、多くの選手がメンタル面での課題に直面しています。 今回は、そんな課題に真 […]

2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 Nishida 指導者・リーダー

「評価されなくても、やり続ける意味」〜頑張ってきたからこそ心が折れそうになった日〜

信じてやってきた。でも報われなかった。そんな日が、私にもあった。 3年間、一つの会社と関わってきた。社員一人ひとりと向き合いながら、毎月のセッションを重ねてきた。「この人たちのために何ができるか」をいつも考えていた。 で […]

2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 Nishida 書籍

「チームのために自分ができること」 〜ある選手が気づいた大切なこと〜

サッカーの試合において、思うようにいかないことはよくあります。チームメイトの態度や試合の結果にイライラしたり、自分の力が発揮できずに落ち込んだりすることもあるでしょう。 先日のセッションで、ある選手がそんな悩みを打ち明け […]

2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 Nishida 指導者・リーダー

指導者の悩みに寄り添うコーチングセッションの実例

指導者は、選手の成長やチームの成果のために日々努力していますが、その裏では多くの葛藤や悩みを抱えていることが少なくありません。今回は、あるサッカーチームの指導者とのコーチングセッションの事例を紹介します。 🔍 現状分析と […]

2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 Nishida 指導者・リーダー

成功するチーム作りの秘訣とは?筑波大学蹴球部の事例に学ぶチームビルディング DAY1

「チームの雰囲気がなかなかまとまらない…」「リーダーとして、どうやってみんなを引っ張ればいいのか分からない…」 そんな悩みを抱えている方に、参考になる事例をご紹介します。 筑波大学蹴球部の新3年生幹部メンバーの挑戦 筑波 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

自分の“理想の姿”がパフォーマンスを変える 〜ビジョンボード・ワークショップ実施報告〜

2025年5月9日

「ミスが怖い君へ」〜あるGKの気づきと切り替えメソッド〜

2025年5月8日

コーチングラボ Tsukuba Edition 開講

2025年5月1日

“勝ち続ける難しさ”と向き合うコーチの挑戦

2025年4月28日

「指導において、どんな心を育てたいか

2025年4月28日

【実践レポート】不安や緊張にどう向き合う?筑波大学蹴球部とのグループセッションより

2025年4月14日

子どもたちへ――いつかこれを読む日のために

2025年4月10日

「理想の自分」に向かって。冷静に、着実に前進する姿勢

2025年4月8日

「先輩とどう接すればいいのか分からない…」と悩んだときに

2025年4月7日

「熱量が落ちた」と感じるあなたへ|あるサッカー選手との対話から見えたこと

2025年4月2日

カテゴリー

  • 保護者
  • 指導者・リーダー
  • 書籍
  • 選手

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

Recent Posts

  • 自分の“理想の姿”がパフォーマンスを変える 〜ビジョンボード・ワークショップ実施報告〜
  • 「ミスが怖い君へ」〜あるGKの気づきと切り替えメソッド〜
  • コーチングラボ Tsukuba Edition 開講
  • “勝ち続ける難しさ”と向き合うコーチの挑戦
  • 「指導において、どんな心を育てたいか

Recent Comments

  1. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に Nishida より
  2. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に 羽賀茂男 より
  3. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に Nishida より
  4. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に 羽賀 茂男 より
  5. 幸せな人間関係を築くためのコミュニケーション に Nishida より

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

Categories

  • 保護者
  • 指導者・リーダー
  • 書籍
  • 選手

Copyright © メンタルコーチ 西田明 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 「自律型チーム」を育てるには 
  • ブログ
  • お問合せ
PAGE TOP