「自己決定能力を高める」ための関わり方
本日のテーマは、幸福感と自己肯定感を高めるための「自己決定能力」に焦点を当てた関わり方です。
自己決定能力が高まることで、人生の満足度や幸福感が向上することが研究で示されています。
1. 自己決定能力とは何か?
- 「自己決定能力」とは言われたからやるのではなく、自分で決めて動いていく能力です。
- 「自己決定能力」を高めることで幸福感と自己肯定感を高めることができます。
2. 自己決定能力の5段階評価軸
①誰かに言われたからやる
②やらなければならないからやる
③自分にとって重要だからやる
④やりたいと思うからやる
⑤楽しいからやる
3. 段階別アプローチのポイント
①誰かに言われたからやる段階のアプローチ
本人は何をしていいかわからない段階なので、そのことは「どういう目的があってやるのか」ということを本人が 納得するまで丁寧に説明してあげることが必要です。
②やらなければならないからやる段階のアプローチ
本人はやらなければならない目的を理解している段階です。この段階ではやってみてうまくいかなかったり、意図 を勘違いしていることもありますので適切なフィードバックをしてあげることが必要です。
③自分にとって重要だからやる段階のアプローチ
この段階では自分の特徴や強みを理解した上で、自分はどうなりたいのか、どう貢献したいのか、そのために何が
重要なのかを自分で考えさせる問いかけが必要です。
④やりたいと思うからやる段階のアプローチ
この段階ではかなり自分で考えられるようになってきますので、自分で工夫し始めます。理想の状態になるためにどやったら近づけるのか本人が自ら工夫し試行錯誤できるような問いかけが必要です。
⑤楽しいからやる
自分で考えてやってみて成果が出始める段階です。この段階では楽しくて時間を忘れて没頭している状態ですので基本的には見守ってあげることが必要ですが、時と場合によっては止めることも必要かもしれません。
4. 結論
- 自己決定能力を高めるためには、段階ごとに適切な関わり方を理解し、サポートすることが重要です。
- 幸福感や自己肯定感の向上を目指し、人生をより満足度の高いものにするために、自己決定能力の重要性を強調します。
選手や子どもの育成にご関心の高い方へのお知らせです。
期間限定で30分の無料個別相談会を開催しています。相談をご希望の方は、公式ラインに所属(チーム名や会社名)とお名前、そして「30分無料相談希望」と入力してください。お気軽にお申し込みいただけます。
申込みは以下のリンクから行えます:https://lin.ee/VyIa9WaR。
今日(8/9)オンラインセミナーを受けて思ったんですが、メンタルトレーニングをしていかないとサッカーが嫌いになる可能性が高いと思いました。自分は、B級ライセンス取得で3年頑張りましたが、ネガティブになり諦めてしまった経緯があります。
羽賀さん コメントありがとうございます。
そうですね。スポーツの上達には心技体のバランスのとれた強化が必要だと思います。
日本の育成年代のサッカー指導者は技や体の知識やスキルは豊富ですが、心に関してはまだまだ伸びしろがあると思います。
これからの指導者には選手の自己肯定感を高め、内発的動機にスイッチを入れるための知識とスキルが求められるのではないでしょうか。
ありがとうございます😊
フィジカルトレーニングは、受講してC級ライセンス取得しました。メンタルトレーニングも学びたいのですが、何を調べれば受講できますか?
自分の為なのと向上心を高めていきたいので。
羽賀さん ご返事が遅くなり申し訳ございません。
メンタルコーチングの学びの場はいくつもありますが、スポーツに特化したものであればこちらがお勧めです。
https://field-flow.com/learn/
私はいくつかの講座で学んできましたが、ご紹介した講座もその一つです。
今後指導者の皆様と勉強会や座談会を開催したいと思っていますが、まず第1弾として
10/10(火)20:00~21:30で筑波大学蹴球部の小井土監督と指導者の皆さんで座談会を開催します。
小井土監督は選手の自主性を育むために様々な取り組みをされています。
現場の指導者の皆様の悩みをお聞かせ頂きながら、ディスカッションしていきたいと思います。
参加無料ですので、もしご関心がございましたらこちらの申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/iPNzLBfZW9CQUF8e9
お友達の指導者の方と一緒にご参加頂いても結構です。
よろしくお願いします。