他人と比べるのをやめたら、サッカーはもっと楽しくなる

あなたは、他の選手と自分を比べて落ち込んだことはありませんか?

たとえば、

  • 「同じポジションのアイツはレギュラーなのに、自分はまだベンチ…」
  • 「あの選手はゴールを量産してるのに、自分は全然点が取れない」
  • 「SNSを見るたびに、自分だけ取り残されている気がする…」

そんなふうに、誰かと自分を比べて自信をなくしてしまうこと、きっと一度や二度じゃないと思います。

でもね、他人との比較って、実はあまり意味がないんです。

なぜなら、本当に比べるべきは「昨日の自分」だから。

  • 昨日の自分より走れる距離が伸びた
  • 先週よりもパスの精度が安定してきた
  • 前回よりもミスを引きずらなくなった
  • 朝のルーティンが少しスムーズになった

そんな小さな「自分の成長」に目を向けることが、サッカー選手としても、人としても、確実なステップアップに繋がります。

この「自分はちゃんと進んでる」という実感が、

  • 試合前の安心感になったり、
  • 大事な場面で踏み出す勇気になったり、
  • スランプに陥ったときの、自分を支える軸になったりします。

一方で、他人との比較はたいてい「できていない自分」ばかりに目が行ってしまい、

  • 自己嫌悪になったり
  • モチベーションを失ったり
  • プレイにも悪影響が出てしまったり

…そんな悪循環に陥ってしまうんです。

でも冷静に考えてみてください。
あなたが「すごい」と感じているその選手も、

  • もしかしたら過去に身体能力を磨いていたかもしれないし、
  • 環境に恵まれているだけかもしれないし、
  • あなたが見ていないところで、コツコツ練習してるのかもしれない。

つまり、才能や能力の差じゃなく、「条件」が違うだけなんです。

僕が見てきた選手たちを思い出しても、本当に成長していったのは、

  • 誠実に練習に向き合っていた選手
  • 課題に対して地道に取り組み続けた選手でした。

最初はまったく目立たなかった選手が、半年後にはスタメンを勝ち取ったり、
コーチの信頼を得て重要なポジションを任されるようになったり。

それは決して「誰かと比べた結果」ではなく、
「自分と向き合い続けた結果」だったんです。

だからこそ、焦る必要なんてありません。
他人じゃなくて、「今、自分ができること」に集中してみてください。

  • 昨日より少しでも上達すること
  • 今日やるべきことに集中すること
  • どんな姿勢でプレーに向き合うかを大切にすること

この積み重ねが、「なんだ、自分ってやれるじゃん!」という実感になり、
やがてはあなたのセルフイメージをガラッと変えてくれます。

最後にもう一度、大事なことを伝えます。

比べるのは他人ではなく、昨日までの自分。

どんな環境でも、どんな状況でも、
あなたのペースで、あなたらしく、成長していってください。

応援しています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA