コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

メンタルコーチ 西田明

  • プロフィール
  • 「自律型チーム」を育てるには 
  • ブログ
  • お問合せ

2024年1月

  1. HOME
  2. 2024年1月
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 Nishida 保護者

心配しすぎないで、成長を信じよう

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、今回は「心配しすぎると子供の自己肯定感は下がる」というテーマです。 お子さんがスポーツに打ち込む姿勢は素晴らしいものですね。しかし、時に私たち親は心配し […]

最近の投稿

怪我とチームマネジメント ― 公平性と安心感をどう両立するか

2025年8月25日

指導者に求められる「非認知能力」とフロー体験の再現性

2025年8月25日

秋に向けてのチームづくり

2025年8月23日

 受験とスポーツのジレンマを越えて ~科学が証明する「やり抜く力」の育て方~

2025年8月22日

名将に共通する土台「課題の分離」とは

2025年8月20日

選手の「変化の瞬間」を見逃すな ~自発性と感謝が育つプロセス~

2025年8月19日

名将に共通する土台「中核3条件」とは

2025年8月18日

選手の「自分責め」はどこから来るのか?〜インナーペアレントという視点から〜

2025年8月6日

「任せる勇気」がチームを変える──指導者としての葛藤と成長のリアル

2025年8月4日

「定着」から「飛躍」へ──ある大学生プレーヤーの半年振り返りと成長計画

2025年8月4日

カテゴリー

  • Uncategorized
  • 保護者
  • 指導者・リーダー
  • 書籍
  • 選手

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

Recent Posts

  • 怪我とチームマネジメント ― 公平性と安心感をどう両立するか
  • 指導者に求められる「非認知能力」とフロー体験の再現性
  • 秋に向けてのチームづくり
  •  受験とスポーツのジレンマを越えて ~科学が証明する「やり抜く力」の育て方~
  • 名将に共通する土台「課題の分離」とは

Recent Comments

  1. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に Nishida より
  2. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に 羽賀茂男 より
  3. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に Nishida より
  4. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に 羽賀 茂男 より
  5. 幸せな人間関係を築くためのコミュニケーション に Nishida より

Archives

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

Categories

  • Uncategorized
  • 保護者
  • 指導者・リーダー
  • 書籍
  • 選手

Copyright © メンタルコーチ 西田明 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 「自律型チーム」を育てるには 
  • ブログ
  • お問合せ
PAGE TOP