コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

メンタルコーチ 西田明

  • プロフィール
  • 「自律型チーム」を育てるには 
  • ブログ
  • お問合せ

指導者・リーダー

  1. HOME
  2. 指導者・リーダー
2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 Nishida 指導者・リーダー

人が変われない本当の理由

2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 Nishida 指導者・リーダー

コーチングラボ Tsukuba Edition 開講

選手の情熱に火をつける“指導者の在り方”とは? 「選手が指示通りに動かない」「思いが伝わらない」 そんなもどかしさを感じたことのある指導者は多いのではないでしょうか。 私自身、かつては「どう伝えるか」「どう動かすか」ばか […]

2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月29日 Nishida 指導者・リーダー

“勝ち続ける難しさ”と向き合うコーチの挑戦

勝ってはいる。しかし── リーグ戦で首位をキープしているこのチーム。連戦が続く過密日程にもかかわらず、粘り強く勝ち点を積み重ねています。 「勝ってはいる。でも、まだ全然納得していない部分がある。」コーチは、そんな複雑な思 […]

2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 Nishida 指導者・リーダー

「指導において、どんな心を育てたいか

4月27日に実施した少年サッカー指導者向けグループコーチング第3回セッションについて、レポートをお届けします。 🔵これまでの歩み 第1回のテーマは、「なぜ指導者をやっているのか」。▶ サッカーを通じて子どもたちを成長させ […]

2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 Nishida 保護者

子どもたちへ――いつかこれを読む日のために

お前たちがこの文章を読むのは、もしかしたら俺がこの世にいないときかもしれない。 でも、それでいい。むしろ、そのつもりで、今こうして書いている。 父さんは今年60歳になる。 おじいちゃんも、ひいじいちゃんも、55歳で亡くな […]

2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 Nishida 指導者・リーダー

【サッカー部のリアルな葛藤】チームを良くしたい君へ届けたい言葉

今回は、あるサッカー部員から寄せられた相談を紹介しながら、部活の中で起こる“人間関係の葛藤”や“チーム作りの難しさ”に向き合う方法をお伝えします。 この相談、読んでいて胸が熱くなりました。サッカーが大好きで、チームを心か […]

2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 Nishida 指導者・リーダー

「評価されなくても、やり続ける意味」〜頑張ってきたからこそ心が折れそうになった日〜

信じてやってきた。でも報われなかった。そんな日が、私にもあった。 3年間、一つの会社と関わってきた。社員一人ひとりと向き合いながら、毎月のセッションを重ねてきた。「この人たちのために何ができるか」をいつも考えていた。 で […]

2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 Nishida 指導者・リーダー

指導者の悩みに寄り添うコーチングセッションの実例

指導者は、選手の成長やチームの成果のために日々努力していますが、その裏では多くの葛藤や悩みを抱えていることが少なくありません。今回は、あるサッカーチームの指導者とのコーチングセッションの事例を紹介します。 🔍 現状分析と […]

2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 Nishida 指導者・リーダー

成功するチーム作りの秘訣とは?筑波大学蹴球部の事例に学ぶチームビルディング DAY1

「チームの雰囲気がなかなかまとまらない…」「リーダーとして、どうやってみんなを引っ張ればいいのか分からない…」 そんな悩みを抱えている方に、参考になる事例をご紹介します。 筑波大学蹴球部の新3年生幹部メンバーの挑戦 筑波 […]

2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 Nishida 指導者・リーダー

【事例紹介】メンタルトレーニング導入で変わった高校サッカー部の成長物語

「選手のモチベーションが上がらない…」「チームの雰囲気が悪く、まとまりがない…」 こうした悩みを抱えている指導者の方に、ぜひ知っていただきたい事例があります。今回は、メンタルトレーニングを導入して約半年のある高校サッカー […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

選手の心に寄り添う指導のヒントとは?

2025年7月13日

「育てる人を育てる」というテーマに気づかせてくれた、ある再会の話

2025年7月9日

「怪我中の選手が“思考停止”に陥るとき」

2025年7月8日

【指導者向け】「何も足りない」から始まる挑戦 〜ある大学サッカー部選手の成長プランニング〜

2025年7月8日

感情をコントロールする力〜イチローから学ぶ、試合で勝つための心の技術〜

2025年7月4日

怪我による活動休止期間中に経験した、心の変化と成長の物語

2025年7月1日

スタメン落ちした君が、もう一度立ち上がるためにできること

2025年7月1日

「楽しむ気持ち」が自分を強くする — 苦しいサッカーから抜け出すヒント

2025年6月24日

子どものやる気と自信を引き出す、心が通うコミュニケーションとは?

2025年6月19日

【心理的免疫って何?】「ミスから切り替えられない」自分を変えたいサッカー選手へ

2025年6月16日

カテゴリー

  • Uncategorized
  • 保護者
  • 指導者・リーダー
  • 書籍
  • 選手

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

Recent Posts

  • 選手の心に寄り添う指導のヒントとは?
  • 「育てる人を育てる」というテーマに気づかせてくれた、ある再会の話
  • 「怪我中の選手が“思考停止”に陥るとき」
  • 【指導者向け】「何も足りない」から始まる挑戦 〜ある大学サッカー部選手の成長プランニング〜
  • 感情をコントロールする力〜イチローから学ぶ、試合で勝つための心の技術〜

Recent Comments

  1. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に Nishida より
  2. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に 羽賀茂男 より
  3. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に Nishida より
  4. 「自己決定能力を高める」ための関わり方 に 羽賀 茂男 より
  5. 幸せな人間関係を築くためのコミュニケーション に Nishida より

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

Categories

  • Uncategorized
  • 保護者
  • 指導者・リーダー
  • 書籍
  • 選手

Copyright © メンタルコーチ 西田明 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 「自律型チーム」を育てるには 
  • ブログ
  • お問合せ
PAGE TOP