心配しすぎないで、成長を信じよう

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて、今回は「心配しすぎると子供の自己肯定感は下がる」というテーマです。

お子さんがスポーツに打ち込む姿勢は素晴らしいものですね。
しかし、時に私たち親は心配し過ぎてしまうことがあります。
以下に、過度な心配の具体例を挙げながら、適度な心配とのバランスについて考えてみましょう。

  1. 成績への過度な期待
    子供がテストや試験で成績が芳しくなかった時、一時的なものとして見過ごすことが難しいこともあります。
    しかし、常に成績のことばかりを気にし、それを子供にプレッシャーとしてかけてしまうと、彼らは失敗を避けることを優先し、挑戦する意欲を失うかもしれません。
  2. 練習や試合中の失敗への反応
    スポーツは挑戦と試練の連続です。一度のミスや試合での敗北が、お子さんの将来に大きな影響を与えることはありません。しかし、それに過剰に反応し、負けることを受け入れられない雰囲気を作り出すと、お子さんは挑戦を恐れるようになります。
  3. 将来の進路に対する不安
    高校生や大学生のお子さんになると、進学や進路に関する不安が増えることがあります。将来に対する親の期待や不安を感じたお子さんは、本来の興味や能力よりも親の期待に応えようとするかもしれません。

これらの例は心配の種ですが、重要なのはバランスです。
適度な心配は親としての責任でもありますが、それが過度になると、子供たちの自己肯定感を低下させてしまう可能性があります。

お子さんが失敗や困難にぶつかった時には、共に振り返りながら学び、成長する機会と捉え、ポジティブなサポートを提供してあげることをお勧めします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA